プログラマになりたい

ここではプログラマになりたいと一念発起した女子大生が経験・知識・センス0でプログラマになる過程を描いたものである。※ノンフィクション

連載予告

このブログ書き始めてもうこんなに経過しますが、(といっても二週間ぐらいかw)わたしのなかでは様々な心境の変化がありました。

簡単に言うと

プログラマになりたいと宣言したはいいものの全く手付かず

・どーしよ、とりあえずインプット・アウトプット忘れない

・忘れてた期間も少々あった気もするけど、気にしない

・そういやわからないことがわからなかったんだ

・わりとわからないことだらけです

・とりあえず自学しよーぜ

・ドットインストール開始!!!!←イマココ

 

だいぶ前からドットインストール自体は始めていたんですけどね。

これすらも書くことにしました。きっかけは、PHPを勉強しようと見ていた時のこと・・・いきなり「今回はローカル開発環境を整えておきました」

ん?どうやって整えんの?そのやり方をドットインストール人とばしているよー!って。あ、こういうところをきちんと書いていこうと良心的な考えに基づいて今に至ります。

 

というわけで次回からはそういう細々としたことも詳しく書いていこうと思います!

 

ちょっと余談でわたしのきもち

 

 

技術者の人って、すごい技術が好きで、効率・向上心がすごいあって、日々勉強していくみたいな節が少しはあると思うんだよね。すごくいい面ではあるし、社内のなかで、社内だけに通用するマニュアルとか作成していたりとか、勉強会を熱心に開催したりしてお互いを深め合っている関係だとか、まあいろいろあるとは思うんだけど、技術者って実務経験が生まれるから(デザイナーさんみたいな感じで)いろいろ話すことや、物語があると思うの。でもね、わたしないのよ。困ったことに。

 

日々の笑える話ならあるんだけど、人に紹介するようなそういう話は全然ないというか、「経験」というものが全然ないことを今回ジョインさせてもらったことですごい痛感したの。

 

「なんにもないんだー」って。

 

特有のスキルが欲しいと思ったとかほざく割にはまあそんなこと常に思っちゃって落ち込んだりもして、すごい見失ったままお世話になる予定の会社に行ったとき、すごい緊張して大恥かいちゃって。もうたまらなく悔しい思いをした。もしかしたら私に話を振ってくれた人も「あ、まちがえた」なんて少し思っちゃったんじゃないかぐらいの。

まあそれ以上に自分の技術のなさと、向上心の低さに辟易したことの方が大きくて、帰り際はそんなのわすれてたんだけどね。

 

そんなこんなで家に帰ってきて、今更だというか、今更な訳なんだけど、あ、私のいいところ自分で今見つけたってそのとき思ったんだよね。

大したことありません。

 

社会人慣れしていること

 

若干今の自分が自分でないような気がしていたのは、自分の「社会人んお前だろうが社長の前だろうが動じないし、普通に話せるもん」的なマイポリシーをすっかりわすれていたのを思い出した。(詳しくは普通に話せるもんというよりは、ただ生意気ってことだけなんだと思うんですけどねw)

隣の人より、たぶんだけど、断然社会人慣れはしているし、分け隔てなく話せる、というのは間違いない。

 

そしてこれはびっくりするほどこのエンジニア・プログラマさんたちが苦手とする分野。

 

いける:D

 

私は急に元気がでました。

ありがとう、気づかせてくれて。

実はこの話を思い出せたのは伊藤春香さんと霜田さんという方の就活セミナーのトークブログをログミーで拝見してて、はあちゅうさんが「社会人慣れしてるかしてないかってすぐわかるよね」的なことを言ってて・・・・あ、それだわ、って普通に思いました。

 

肩書きにとらわれず自由に人を見ていたい。

 

これから死ぬ気でドットインストール頑張って技術磨きます!

 

ってこれ、連載予告の回だった。w

プログラミング言語の記事をまとめてみた

おはようございます。

またこいつ、こんな時間に更新してやがるって?

そうです、授業中なんですけどね。

 

私、一番最初のごあいさつ

 

fuuuuuma.hatenablog.com

 

や、

初めての壁

 

fuuuuuma.hatenablog.com

 

の記事でも言っておりますが、なんというか、そう、プログラマになりたい意思は明確にあったとしてもそれをどう料理してプログラマへの道を進めばいいのかわからないというのが、私の中での課題でしたし、そういうのをいちいちこのブログで発信していこうとしていたわけですが、やはりどう考えてもどう進めればいいのかわからない!!!泣

 

そして見つけたこんな記事。

moneyreport.hatenablog.com

どんな風にウェブサービスが構築されていくのか、自分の書いたプログラミングがどう作用しているのかをわかりやすく書いてあると思います。

 

 

年棒まで書いてあったりして笑

 

こんなこと書いてあると、どんなサイトにどんな言語が使われているのかすごい気になりますよね!ってことで、こういう記事も。

scrmble.jp

確かに、フェイスブックもトップページはphpって書かれているしなあ。

 

どんな言語にするのか本当ググればググるほど迷っちゃいます。

 

あと、この記事もわりとどんなググりでやってもヒットする記事。

gihyo.jp

わかりやすい!対談形式だからかな!

最後の方はあまりウェブに特化した言語なわけではないような気がするので、豆知識程度に。でもこういうサイトでそれぞれの分野で活躍している有名人がヒットできるのはなんだかいい感じ。

 

続いてこの記事。

blog.btrax.com

久しぶりの更新の記事でシリコンバレーに触ったわけですが、彼らの中にPerlが存在していないのは驚き!そんな存在なの!?んーますますわからないよー歴史があるからいろんな人が信頼して使っているのかと思っていたの全然違うんだね・・・・ってこれ、スタートアップに特化した記事だからかなあ。

 

と、思えばこの記事。

mikumikuplay.com

Perlを若干褒めてますね。

 

と、思えばこの記事。

www.find-job.net

はてな以外、Perl見つかりません。みなさん、PHPか、Rubyが多い気がします・・・。

 

www.lifehacker.jp

はあこれもPerlありません。

なんだかPerlの位置が全然わかりません。

 

時代はRubyPHPなのかなー。Rubyだとオープンソースだからっていうのもあるし、日本語のライブラリ(未だ使ったことのない)も充実しているっていうしRuby on Railsブラックボックス化されて理論がわかっていない人はあまり使うのはよろしくないとか云々議論はあるけども、そもそも議論の対象になっている時点で活発になっているということなのか?

 

プログラミング言語って普遍的なものはないのかな?やはり英語と同じで、使用人口が多いものを使わないと、開発・拡張・メンテ・移行などする場合も割と困難を伴う可能性があるし、やはり多くのサイトのバックでつかわれているものを選択した方がいいのかな、なんて。今じゃリクルーティングで必要とされている言語も偏ってきているわけだし・・・

 

と、何も知らない私がほざくわけですが・・・

 

そなたか教えてくれないですかね。

こんな昼下がりに

こんにちは。

 

明日打ち合わせなもので、完全にお腹の痛いわたしです。

緊張しちゃうんですよね。なんででしょう。怖い。

 

そんなこんなで、また全然自学進んでないです。

本当にプログラマになりたいのかと言われれば

すぐにはい!と即答できます。

(昨日の繰り返し)

 

こういう負担にならない程度で良いから自分が考えていることに関してアウトプットしていくのって本当に大切だと思うんです。そうすることで、自分が何を考えているのか、実際にわかるし、考えざるおえなくなるというか、何かを追っているような、追われているような、そう、とりあえずプログラマになりたいという意思を強固なまま保つことができるわけです。(この数日さぼっていたため、わりと痛感中)

 

 

 

なにをいっているかわからないと思っている君、正解です。さあ、本題へ。

とりあえず、今現状できるアウトプットを・・・ということで、

 

わたしの好きなプログラマさん

どーん!たぶんパート1♡

いっぱいこれから知っていくにつれて好きなプログラマさん増えるとおもいます。だからとりあえずパート1。

 

スライドシェアって知っていますか?名前の通り、スライドをシェアできるサービスのことです。

www.slideshare.net

こーんなかんじ。

たまたまプログラミングについてググっていたら、これは役立つ!的なキュレーションサイトに、こそっと他の社会人の方と共に埋め込まれていた資料。

 

 

お前なんかハッカーじゃない

こんなかんじで。

誰が作ったかと言いますと、

f:id:fuuuuuma:20150520133708p:plain

(2015/05/20 現在)

慶応大学の高橋さんという方です。

このスライド見て、

「ああ、最初は誰だって同じ壁に当たるのかなー」とか思ったり「プログラミングに興味持ったりするのってひょんなことからだったりするよなー」とか「でも、そんなにすぐうまくいかないよねー」とか「環境って大切だよね」とか、いろんなことがわかったような気がします。

わりとすごい経歴と、メンタルの強さだと思います。

本当にこのスライドに会えてよかった。

何かあったら読み返しています。

 

わたしの好きなプログラマさん。でした。

ぜひハッカーになって活躍していただきたい!

楽しみにしております:D

 

 

ひさしぶりに更新したはいいものの

びっくりするぐらい時間が経つのは早いものです。

もうこんなに更新しない日々がくるとは思ってもいませんでした(あちゃー

 

ひさしぶりに更新しようとここまでクリックしたのはいいものの、なにを更新するかというとなにも 更新することはまだなんせない。なぜならこの更新しない日々になにをしていたというのかというと、なにもしていなかったから(あちゃー

 

本当にお前はプログラマになりたいのか?

と言われれば、

なりたいと即答できます。

自学は少し時間の都合で(在宅の仕事をもらって埋まってました)とまってしまいましたが、アンテナは常にビンビンです。

そう、ビンビン!

 

そして最近のわたしが受け取った情報・・・

 

毎朝癖のように眺めるフェイスブック・・・

 

ん?

f:id:fuuuuuma:20150519133601p:plain

 

google本社行ってる!!

 

なになにgoogle本社ってどこにあるんだろう?

(カタカタ)

ぐぐる

 

f:id:fuuuuuma:20150519152949p:plain

 

表示されてる写真からもなんかこれがGoogleっぽい。

 

もっと近づく。

 

f:id:fuuuuuma:20150519153116p:plain

 

なんかサンフランシスコに近いらしい。サンノゼ聞いたことある!

 

f:id:fuuuuuma:20150519153313p:plain

こ、これが本拠地かー!

な。なるほど。場所は把握。

ご覧の通り、周りもGoogleBuildingに囲まれております。

さすがー。

ちなみに、シリコンバレー沿いにはいろんな有名企業さんがいます。

それはこちらご参照。

www.nk-happy.com

 

(この記事を見てわたしはシリコンバレーにとてつもなく行きたくなりました。)

 

(そして「Google 本社に行ってきた」でググる

 

f:id:fuuuuuma:20150519153722p:plain

 

なんだ、みんな行ってんじゃん。(若干、六本木ヒルズの日本本社に行ってきたっていうのも紛れておりますが)

誰しも、誰もが知っているGoogleになんかお邪魔できたら、ブログでも個人的なSNSでもなんでもいいから発信したくなりますよね。みなさん発信しておりました。

 

ビジネスでgoogleサービスを利用してる人とか、

googleから直接メールが来るんだって。いいなあ。

あと、社員さんの招待制。いいなあ。

 

(どっちもいないよう)

(ましてやGoogleをビジネス利用なんて全然してない)

 

そんな中、見つけた、シリコンバレーをものすごく意識したサイト。

ここにいるみなさん、海外在住なんですって!(記事より)

いろんな経歴をお持ちの方が多くて、その中でもわたしの目を引いた記事はこれです。

 

hackletter.com

 

Google本社にお邪魔するとみなさん同じような写真をトントンと並べ、トントンと雰囲気を伝えるかと思いますが、この記事は(この方が行ったのは一年前の出来事で時期が少したったということもありますが)別視点で書かれているように思えて、わたしの中では「おお」となった記事でした。とはいっても「グローバル」という大きな軸で見れば、変わらないでしょ、と見る方もいるとは思いますが、それがGoogle本社の売りですもんね、仕方ないです。笑

 

別視点というのは、自分の人生に組み込んで考えたというのもあるとは思うんですが、ここがすごかったというより、「ひと」に重点を置いてかかれているなあって。施設がサービスが良いと、相乗効果で何を高めることができるかって問われると、やっぱりそこで働く「ひと」だと思うんですよね。そのことに最初から焦点をあてて書いていて、ググっていろんな記事を読んだけども、一番惹かれました。短いし、最後は違う話題になっているんですけどね。笑

 

どんなサービスやモノの裏側にはやっぱり「ひと」がいるんだと思うんですよ。それをわすれてものづくりしてたら、たぶん途中で止まってしまう気がします。どんな面倒なことも、だるいことも、いやなことも、(もちろん楽しいことや嬉しいことも)、その奥のことをきちんと考えながら何事にも取り組みたいなーって思いました。

 

だれか、Google本社行かせてください。笑

はじめての壁

さっき、ドキドキわくわく!でプログラマになりたい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶なんていった私ですが、壁に当たりまくっています。

 

まずは、

 

「わからないがわからない」

 

 

なにがわからないかすらわからない。決心はついた。ある程度覚悟ができた。環境というか、スケジュール関係もなんとかできそう。もし、有給じゃなくてもなんとかこれで暮らしていけるのではないかという、様々な想定ももう済んでいて、あとはまっすぐに進んでいくだけ。

 

 

ん?

 

どっから?

 

 

経験すらない私はどこから勉強すればいいのかすらわからなかった。じゃあ、上司(声かけてくれた人に聞こう!)と思った所で、なんか聞くのが恥ずかしい。「この子、そんなこともわからない子だったのか」なんて、今のうちからがっかりされたくない!けど、今度の打ち合わせまでの間になにも勉強せずに赴くなんて嫌だ、かといって、どこからやればいいの?言語やるっていってもなにをするかで学ぶ言語が変わってくるんじゃないのかな?

 

・・・湧いてくる誰に聞くでもない疑問。

わからないがわからない状態に陥っている。

(今も)

 

とりあえず、

プログラマの人が講演会などで使ったであろうスライドを手当たり次第読み漁り

・わからないことはひたすらググる

・専門用語を理解

・仕組みを理解

・環境を整え方を理解

・言語(PHPrubyPerlで迷っています)の参考書を借りては開いて基本的な文法を理解

・ドットインストールなど無料で基礎練

 

 

わかったこと

・とりあえずタイプが遅い

・日本語はまだまだましだとしても、プログラムだとするとかなり遅い

・これはどうにかして早くしたい

・なんでも基本的に理解できない

・でも若干理解できる

・けどググって同じ質問を投げかけている人発見!答えは?と思って飛びつくけど、プログラマさんはなにが理解できないのかが理解できないらしく、さらにわからない言葉で返してくる

・またそれをさらにググる作業

・言語はPerl5がいいかもしれない

・と思いつつもやっぱりどうなの?

PHPかな?でもウェブ以外したいと思ったときどうなの?

・んー結局わからずどっちにも手を出してみた

・そして結局しっくりきたのはPerlかも、となった

・と思いつつもやっぱりどうなの?(無限ループ)

・個人的にruby好きです。まつもとゆきひろさんも。

・ネット記事読みまくりました。やっぱり好き。

・メンタルが若干やられ気味

(すんなりいかないジレンマと上司に呆れられそうという恐怖)

・目が疲れるのと、環境の設定方法がわからない

(支給されますが、設定把握のためなのと自分でも家でやりたい)

ググるというけど、本当の基本的な所は本当に全員ブログや掲示板で飛ばしている

・苦労してプログラマになったひともこの段階は飛ばしている

・だからググってもどこにもない

・そんなに闇???・・・

 

と判明。しましたが、毎日、ドットインストールで演習してはネット上の記事を漁り、Slideshareで資料を漁り、の繰り返し。

 

こんなんでいいのでしょうか?

とりあえず会社内で話されていることを逃さないように、反応ぐらいはできるようにと、必死に理解しようと、アンテナは広くと思って頑張っております。

 

どこかで、コードリーディングは大事。という記事を読みまして、ほうほうと思い、テキトーに主要なSNSやサイトの要素を検証。

(無料サイトでJavaScriptPHPPerlRubyの基本構造は勉強済み)

(一応)

(あ、これが、これね、こういう意味だったよねレベルはなんとか)

(中一の英語みたいなもんです)

 

おお。HTMLはわかる。

(若干怪しい感漂う)

 

でもあとは

 

 

わからない

 

 

いつかわかるって信じてます神様。

全然コード読めないのに眺めているのが楽しくてフェイスブック気づいたら何時間もいじってました。わからないのに。

 (PHPですよね?

 

言語の話が出てきたので少しおまけ。

とはいってもプログラミング言語のうち、マークアップ言語のことなんですが、小学生の時にHTMLとCSSを少しいじったことがあるんですよ。あのときはわけがわかないのにコピペで原型作って遊んでました。で、いじったりして、人に頼まれるようになって、またいじって。

そしてそのHTMLとCSSを久しぶりにドットインストールでやりました。

 

楽しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

ちなみに東大生が作ったと言われる噂のProgateもやりました。

こちらは全て達成済み。

 

楽しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

ふむ、楽しいぞこれは。変わる変わる。作れる作れる。

 

少し踏み出したのでした。

マークアップ言語だけどね。

 

プログラマになりたいね。

そうそう、インプットすることもだけど、アウトプットも大切って書いてあったから、はてブロ始めたんです。

 

もしプログラマのみなさまが何かの手違いで、これを読んでいるのだとしたら(二回目)、ぜひ経験談を教えてください。

 

ごあいさつ

本日(というか詳しく伝えると5月7日なのですが(思い返すと結構前))、21歳女子大生はプログラマになることを決意いたしました。ここに表明いたします。

 

自己紹介しますと

・都内の女子大生3年理系

・広告代理店、PR会社、イベント制作会社希望

・2年から広告代理店のインターンもやった

・でもあんまり仕事もらえなかった

(小規模なのと、仕事はくるけど時間が合わなくて結局お流れ)

・そこでインターンをとりあえず経験しよ、と転々

・自分にあった業界探しに近い

・イベント制作会社のインターンもした

ECサイトベンチャーインターンもした

・割と貢献した(営業・デザイン・マーケ)

・裏ではバイトも1年の頃から継続中

・よって月の収入は10万前後で安定しながらも時間見つけてはインターンに時間を割くという流れ

・でも、ここで気づいた

 

 

「特有のスキルがない・・・・」

 

あれ、1年生の頃から東京に上京して、いつの間にか今ではフェイスブックの友達多くなった。◯◯業界の人と知り合いたいなーって言われたら、全然紹介できるレベルではあると思う。でも、自分しか持っていないといえるようなスキルはないのだ。

人によっては20歳で持っている人の方が少ないから大丈夫だお、なんて言うけれど、私は、「特有のスキルが欲しい」と思った。

 

 

そしていろいろ悩んだ。

みんなに言われるのは「コミュニケーション能力がある」とか「元気はつらつですごくいい」とか。私はそれを言われると常々心の底で「そんなの誰だって持ってるもんじゃん・・・」とつっこんでいたが、皆さん曰くなかなか持っている人は少ないらしい。確かに初めての人と何時間も話すのは苦ではないし、盛り上げて、だとか、まとめて、といわれれば、やってきたし、そういう人がいない空間ではそれを率先してやってきた。いやでも、こんなのを自分の強みとして推していくのは、少し違うのではないかと思った。

 

そして決めた。

 

プログラマになろう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶」

 

きっともしかして、なんらかの手違いでこれを読んでしまっているプログラマ・エンジニアの皆さんがいたら、こんな流れで選んでしまった私の未来を推測願います。

 

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶こんなテンションで選んだわけではないです。当然。考えに考えまくりました。

理由としては

・バックアップしてくれるエンジニアの人がいたこと

(大丈夫、これから一緒に勉強していこう。とおっしゃっておりました)

・その方がとても信頼できる人だということ

(なんでかわからないけど、上司になってほしい人ナンバーワン)

・その方の技術も信頼できること

(言ったらバレるので内緒ですが、なんか背負ってる)

 

・・・ただただそのバックアップしてくれると声をかけてくれた人が好きだからです。信頼できるからやろうと思いましたというのに近いかな。会社にもお邪魔しました。とても綺麗だったし、社員のみなさんは元気良く挨拶してくださいました。とても居心地が良かった。新入社員の人も笑顔でコードレビューされていたし、オフィスが渋谷や六本木にないことも要因としてとても良かった。

 

スキルがないです、と伝えると「スキル以前にそういう資質(上記)を持っている人が欲しかったんだ。」とおっしゃってくださいました。

 

ガクブル。うるるる。

 

結局この話をもらって2週間ぐらい返事も質問もせずに悩みに悩みまくりました。いろんな人に相談して、ほとんどの人には反対されまくりました。

「SEなんてやめとけ」

「今からできないよ、ポイされるよ」

「希望と違うけどいいの?」

みなさんが言いたいことわかります。

「SEなんてやめとけ」

→SEではないんだけど、でもこの業界もしかしたら自分にあってるかもしれない。ものづくり、とかは苦手だし、サービス作りたいと思ったことないけど、この手で何かしたいというのはものづくりに共通しないですかね。やってみます。やらせてくれるんだもん。そりゃ全力で一回やる。

「今からできないよ、ポイされるよ」

→そうかもしれない。でもそれは自分の実力が足りなかった時でしょ。それか倒産の時。前者だとしたら、それは自省すべき点だし、今からそうなるとわかることでもない。後者だとしたら、また彼らは仲間内で会社を立ち上げてサービスを作るだろう。私もその一人としてジョインしたい。

「希望と違うけどいいの?」

→そうなんです。今回一番悩んだポイントでした。点を作ってきた私はそろそろ線で繋げようとしたわけですが、思いの外、点がないことに気づいたんです。環境はきっと大丈夫。ホワイト(ではないかも)企業で、スキルを習得できて、それがもしかしたら私の強みになるかもしれないと思ったんですよ。いまからわざわざ明確さを示すために業界を自分の手で狭めることなんてしなくていいと思うんです。逆にインターンとして最高の位置があるんだから、積極的に企業内に潜り込もうと思ったんです。それが結局自分の力として戻ってくるんだと信じて。失敗しても成功しても。

 

こう考えるとなぜかメリットしかない気がしてきました。

 

おお。プログラミングしたい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

新しいことを始めようと思うのはわくわくが伴うものですね。

わくわくしております。

 

というわけでプログラマになりたい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

この宣言でした。

 

※常にベテランの方からのアドバイスお待ちしております。